文字サイズ
小
中
大
背景色
白
青
黒
社協について
こども・ひとり親
高齢者
障がい者
介護サービス
参加したい
お困りごと
ご意見・お問い合わせ
メインコンテンツ
社協について
こども・ひとり親
高齢者
障がい者
介護サービス
参加したい
お困りごと
サイトの現在位置
トップ
⇒
メインメニュー
⇒
社協夏休みイベント「SDGsであそぼう!」参加者募集!
更新日
2025年7月11日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
社協夏休みイベント「SDGsであそぼう!」参加者募集!
夏休みイベント 参加者大募集!
社協が夏休みイベント「SDGsであそぼう」を開催します!
SDGsをテーマにカードゲーム
「moritomirai(モリトミライ)」
体験と、
恩賜林組合
ふじのぬく森キポキポ
で本物の自然に触れてSDGsについて考えてみませんか?
夏休みの思い出と「森と未来」のために是非ご参加ください!
日 時
令和7年8月21日(木)9:00~15:30
場 所
ふじさんのぬく森キポキポ研修室、土丸尾観察歩道
※保健福祉センターよりバスで出発します。
講 師
山梨日日新聞社
フォレストビズ振興機構・自然解説員
対象者
忍野小学校4~6年生
※親子でも参加も低学年の方でも興味があれば参加できます!
去年参加した現中学1年生でお手伝いボランティアできる方大歓迎です。
費 用
無料
定 員
40名(先着順)
締切8月15日まで
申込先
忍野村社協
0555-84-4121
お気軽にお電話ください!
持ち物
持ち物などの詳細はこちらをご覧ください ⇒
チラシ①
チラシ②
一日の流れ
9:00
保健福祉センター バス出発(8:45集合)
10:00
カードゲーム「moritomirai」体験
(ふじさんのぬく森キポキポ研修室)
12:00
昼食(お弁当持参)
13:00
恩賜林組合内 土丸尾観察歩道 散策
15:30
保健福祉センター到着予定
カードゲーム「moritomirai」とは・・・
山の所有者、森林組合、猟師、行政職員、住宅メーカー、学校の先生など様々な仕事やゴールを持った10種類のプレイヤーたちが、仕事や生活のアクションを繰り返し、森と私たちの未来が刻々と変化する中で「森の未来」について考えるゲームです。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
事務局
忍野村社会福祉協議会
住所:401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草158
TEL:0555-84-4121
FAX:0555-84-1036
E-Mail:
こちらから